スポンサーリンク

ホンダ、船外機が洗浄できない場合 手動ポンプ行う

修理 改造

船を係留しているなど、

水道を使用出来ない場合

真水でフラッシング作業が出来ない場合

ポンプで水洗いを行いますが

電動ポンプであればパワーが足りないため 

ホンダの船外機は出来ない場合が多いです。

その場合は手動ポンプで行う

その方法を記載しております

作業は自己責任でお願いします

真水と取付る経路

エンジン稼働時は図面の、スプリングがフラッシュバルブを教えて冷却水が、

エンジンの外に出ないように閉じています。

その為、ポンプでスプリングを押して開ける必要があります

しかしホンダのスプリングテンションが強く通常のぷんプでは開きません

開く事が出来れば真水で洗う事ができます

電動のビルジポンプで洗う

安いビルジポンプではスプリングがつよく開きません

その為最低でも下記の能力が必要になりますが。

 

下記のポンプを使用しても、

送り水をおこなった状態でも、ポンプを高くにあげないと回りません

また状況によっては開かない事が多いです。

最強手動ポンプで洗う

電動ポンプのスペックでは開く事が難しいです

その為手動で、手の力で、押したほうが圧力がかかるため

手動ポンプをおすすめします。

購入した手動ポンプ

今回購入したポンプは下記になります

Amarine-made 手動 ビルジポンプ 汚水ポンプ マニュアル ハンド ビルジポンプ 720GPH(2724LPH)
Amarine Made
小型船舶、ヨット、ボートなどの船底に溜まった海水、汚水を船外に排出するために使用するポンプです。

しかしこのポンプの入り口出口のホースの直径が32mmになります

ホースの先の下記のウォーターホースジョイントが接続する必要があります

商品番号:19271-881-811

ジョイントの直径が15mmになるため

下記の変換を使用して、32mm→15mmに変換します。

完成図

ポンプを足で押さえる必要があるため

木を取り付けています

変換を使用してホースを接続しています。

ホースはクランプを取り付けないと圧力が抜けてエンジンに水を供給出ない為

クランプは必ず必要になります

私は念のためホースの接続部に下記の変性シリコンを塗布しております。

給水側にはフィルターを取り付けています。

エンジンに取り付け側になります。

手動バルブでも水が送れなかったら

コメント

タイトルとURLをコピーしました