サーチライト分解
分解してみましたが、写真の様にランプとレンズが一体で交換が出来ませんでした。


サーチライトを交換
下記のように部品は存在しますが一体になっているもので、ライトが付かないだけで
他は壊れていないので、もったいないので、考えてみつけました。
安く修理する方法
今回は下記の12v作業灯を使用して修理しました。
2個で2千円台は安すぎる、しかも防水
修理方法
まずライト(レンズ)より若干小さい作業灯と購入します。
これだけだと取付ができないので。
作業率抜群のMDFを購入します、木はいろいろありますがカットが簡単にでき、割れにくいこれが一番作業は最高だと思います。
厚みはそのヘッドライトに合うものを使用する(取り付ける相手に合わして購入します)
実際にカットしてペンキを塗ったものが下記になります。
MDFは紙みたいな物のため、水をだいぶん吸いますので外で使用する場合ペンキを塗ったほうがいいです。

カットはジグソーなどで行うと簡単にできます。
これぐらいの加工なら1万円前後のもので十分です。
これにボンドを付けて止めたものが写真の物になります。


ボンドはなんでもいいのですが、外で使用することから
シーリング材で止めています。

シーリング材は上記のように壁の隙間を埋めるものになります。耐久性は抜群です
シーリングが固まったので、取り付けます。
配線は+-のみになりますので配線は簡単に取り付け可能です。

実際に取り付けが完了したのが下記の物になります
本当に2000円でこの明るさはお得です。

コメント