タラジギングは、他のジギングと違い誘い方が違います、なので独自の釣りかた釣るコツがあります
釣り方(シャクリ方)
タラもタヌキメバルもほぼ底から5mまでですのでシャクリ方も違います
シャクリ方①
①着底を取る
②底から少しあげる
③竿を下げた状態から
④竿だけ一番上まで上げる
⑤一番下まで下げる(ロングフォールジャーク)orゆっくり下げる
※この際に、リールで糸ふけを取る場合と取らない場合があり、あたりがある場合は糸ふけを取らず同じ位置でフォールのみをすると釣れやすいです
しゃくり方②
もちろんワンピッチでも釣れますが、フォールは長めに置いたほうが釣れやすいです。
釣りのコツ
着底を取ることが重要です
この釣りは2枚3枚潮あたりまえのなかで着底を取ることが重要ですが
①ジグを重くする
ジグ自体を重くすることで着底を取りやすくなりますがフォール速度があがりますので、食い渋りされていたりする場合は不利になります。
②100mぐらいでいったん糸ふけをとる
落下中に一旦糸ふけを取ることで、ライン抵抗を減らすことができます。潮でラインを流れにくくなりまっすぐラインが落ちるようになります
③ラインを細くする
ラインを細くすることでライン抵抗を減らすことが出来るため、潮でラインを流れにくくなりまっすぐラインが落ちるようになります
④一旦上にあげる
これは鉄則ですが、ラインが出ている量が増えると、ライン抵抗増加、感度の低下につながりますので自分は一回目の底が取れた位置から20m以上ながれた際に一旦上げるようにしています
コメント