スポンサーリンク

Switchのリモコン修理でネジがバカ(潰れた)の最後の手段 緩めるのではなく折る

おもちゃ

任天堂Switchのネジが舐めたのでドリルを使用して取り外しました

Switchのネジですが 知っているかたもいるかと思いますがYの形状のネジが使用されています。

しかしこのネジは特殊で規格がないのか 購入すると 比較的ネジが潰れやすいです。

しかし潰れて回さないと修理ができなかったので、ドリルで回しました。

メルカリなどで回せないので諦めたネジも今の所100%外せてます、

 

ネジがバカになった時の緩め方

ネジがバカにならないようにするには

ネジがバカになる原因の一番大きいのはネジと、工具にガタがあることが一番原因としては大きいです。

色々試してみましたが下記の工具がおすすめです。

200円レベルでも回せますが ネジがバカになりやすいです。

Yドライバが必要です

分解後コネクターがかなり細かい作業が必要のため

安価のセットのピンセットだと使用しにくいので下記のピンセットがおすすめです。

電気を通しますのでバッテリー を外しておこなってください

ホーザン(HOZAN) ピンセット 全長125mm 開き幅8mm 先端幅0.6mm 直型 P-891
ホーザン(HOZAN)
強くつかんでもしなりがなく、つかんだ感触がしっかりと手に伝わる強力型ピンセット。板厚2.3mmのスタンダードシリーズ。

まずこれを試して見る

なめた精密ネジが外せる専用の工具です。

製品説明

●メガネ・時計・ゲーム機・パソコンなどのなめた精密ネジが外せる専用の工具です。
●逆ドリルの構造になっておりネジはずし専用設計の刃先がネジに喰い付きます


それでも外れなかった、ネジの場合

当初は安いドライバーでおこなっていた為

両方とも舐めてしまいました。

ドライバーは一切かかりません。

ボンドとかでも回せません。

青の状態です。

赤はこんな感じです。

必要工具

ドリル

Hliovkis 電動ドライバー 電動ドリル セット 21V 1500 mAh大容量バッテリー2個付き 充電電子ドライバー 25段階トルク調節 最大32N.m スピード調節機能 正逆転切替 収納ケース ビット21種付 電動工具DIY初心者でも使いやすい
Hliovkis
【1台3役充電式電動ドライバーセット】 ドリルとドライバーとして使用でき、家具の組立、木材の穴開け、ネジ締めなど様々な作業で活躍します。 充電式なので、ネジの打ちにくい場所や高い場所、外での作業など様々なシーンで大活躍! 1500mAh*2個大容量電池搭載し、長時間連続作業可能です。予備の電池があり、作業中で電池切れの心配もありません。バッテリの残量表示や充電状態を明確に示すバッテリLEDもあります。一目瞭然!

精密ドライバー 

100金でも可能ですが 

折れるので 下記がおすすめです。

ドリルの刃 インパクトドライバー用 1.5mm 2mm

Amazonベーシック 高速度鋼ドリル 金属/木材/プラスチック 1.5-10mm 14本セット
Amazonベーシック(Amazon Basics)
傾斜したブレード設計で、よりきれいで高速な穴あけが可能

ドリルの注意事項

斜めにドリルを削ると下記のようになります

必ずまっすぐにドリルで削る必要があります。

また初めから2mmでやっても同じようになります。

必ず初めは1.5mmで行う必要があります。

作業方法

作業は簡単ドリルでひたすらネジがバカになったところを削るだけ

ドリルで削る

実際に行われる場合は初めは1.5mmで削ります。

ネジの研削したクズがあまりでなくなるまで。

その後2mmで削りますこれも同じようにクズが少なくなるまで。

この際にまっすぐドリルをすることが重要です。

写真の状態まで削ります。

ネジを折る。

赤線の部分で切断するイメージです

次に精密ドライバーの1.2もしくは1.8でネジの頭をおります。

下記イメージで赤の線の部分にマイナスドライバーを指して内側に曲げます

曲げている途中でネジが折れます。

そうするとネジの頭をのみが下記のように折れて外れます。

ネジの残った部分を取るだけです。

ペンチでも掴めますが、掴みにくいので

おすすめは 捨てるニッパーで回すと回しやすいです。

ニッパーでネジを回すと、刃がダメになりますのでいらないニッパーでおこなってください。

外すと下記のようになります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました