昔は魚種により電動リールを変更をしておりましたが、
どんどん釣り道具が増えてくるのと面倒なので、一個のリール(フォースマスター400)のみで出来なのかと思いやってみました。
実際の釣りでの使い勝手
このリールの特徴は、ジギングで有名なオシアジガーよりも軽量なため
釣りをしてても疲れないのでアジ・太刀魚に適しています、しかしパワーもないので青物のような大型魚はハマチぐらいしか上げることが出来ないと思ていました、
しかしこの時は道具を準備するのが面倒なため、いつもどうり飲ませ釣りでシマノフォースマスター200
しかしこんな時に限り メジロ70~80が6本
絶対にあげることは不可能だと思っていたが意外と余裕で上げることが出来ました。
意外とこのリール最強では!!
しかしこのリールにも欠点があります、糸巻量が2号200mしか巻くことが出来ないことです。
よくメジロは3号ないとキツイとか聞きますが、安いラインならおそらく3号は必要ですが。
ダイワラインをこよなく愛する自分としては2号で十分です。
また明石は潮が早いので3号だとラインの抵抗が大きいため正直着底が取れないことが多く、2号以上はあまり私は使用しません。
※重りは60号使用
なので2号使用のみの使用の明石だと、フォースマスターは最強です。
現在の不満点
飲ませの前のアジ釣りで普通のカゴだとラインの出が悪い
糸巻量が少ない為2号200巻くとリーダーが負けない
レベルワインダーの動きがわるい。
スプールの動きが悪い
コメント