エギングをやるうえで一番重要になってくるのが、着底を取る事・小さなあたりを取る事です、それが出来るか出来ないかで明らかに釣果がかわります。
おすすめの潮
大潮
釣れる時期
春イカ 親イカ
秋イカ 子イカ
おすすめエギ
餌木猿
高級ですが正直フォール姿勢がきれいでゆっくり落ちて行くようなイメージです、しかしきれいに落ちる事から着底が分かりにくいことが欠点ですただ個人的には根掛が少なかったように思います。
アオリーQ
コスパ最高です色は右の旧タイプサクラダイがお勧めです欠点として、結構根掛するかなというイメージです。
ダートマックス
エギの糸を付けるところを見てもらえればわかると思いますが他のエギは前につけるのに対してダートマックスは上に糸を付けることができます上に付けることでエギが通常より横にダートします、アピールを重視する場合などにおすすめです
おすすめロッド
春イカ
zenaq 我逢人 Parabolic
独自のRGガイドシステムを採用しており感度が最強です。また竿の真ん中がやらかく春イカは大きなアクションには反応しないためアクションは小さめになります。コントロールが高く飛距離も長いですまた半永久保障というシステムを採用しており折れております
秋イカ
zenaq 我逢人 Accura
独自のRGガイドシステムを採用しており感度が最強です、先調子で先で操作するロッドになり、秋イカ(子イカ)の大きなアクションに有効です。コントロールが高く飛距離も長いですまた半永久保障というシステムを採用しております。
おすすめリール
イグジスト
正直リールは軽いスピニングでPEが巻ければなんでもいいと思います
旧イグジストダブルハンドル
軽さはダントツですなぜ現行品じゃないのかというとATDがエギでは不要だとおもうのと旧型の方がかっこいいと自分は思うからです、エギングはダブルハンドルがいいとよく言いますが自分はダブルハンドルにするお金があるなら軽いリールを買ったほうが価値はたかいかと思います。
おすすめのライン
エギが軽い為着底が取れにくいため潮等で流れやすいため、ラインを細くすることで潮の影響が少なくなります。私は最高でも0.6号を使用しています。
比較的固い糸ですコーティングがかなり良く絡みにくいです耐摩耗性も高いです。今まで使用していたラインのなかで最強です
2番目におすすめすうラインがこちらです細くてハリがありますただ個人的にはよく切れるように思いますので2番目におすすめとしております。
バリバス アバニ エギング PE ミルキー
おすすめグッツ
サルカンを入れるのにかなり便利です
PEを結ぶのにかなり便利です
コメント