洗濯機のトラブルの中でも、水漏れは床下や階下に浸水することも考えられるため、早急に対処しなければなりません。
今回は、洗濯機が水漏れする原因と対処法について解説します。
今回修理したのは日立洗濯機 BW-X120になります
洗濯機が水漏れした際に確認する箇所
写真の様にこの洗濯機には水漏れが発生した際のパンが付いています
上記に水がいっぱいになった場合
水あふれているか 漏れています。
次に右後ろのネジをあけて確認します。
写真のドレーンホースの箇所から水が出ているか確認を行います
ドレーンホースから水が出ている場合
次の箇所を確認してください
洗濯機を分解して確認を行う
※もとに戻せないなどの可能性があるため、分解は推奨いたしません、
※自己責任でお願います
左右同じ箇所にネジがありますのでのでネジを取り外します
洗濯機前側も隠しネジが2箇所あります
2か所目のネジはスイッチの下にあります。
写真のジャバラ3箇所の水漏れ
破れを確認します
私の洗濯機は写真の箇所のホースが破れておりました。
取り外すと写真のようなジャバラが付いています
写真の赤丸の部分が破れておりました
取付には次の項目のソーカバーの間に入れる必要があります
なのでソーカバーをばらす必要があります。
部品はカデンの救急社で購入しました
リンク
応急処置であれば下記のシーラントがおすすめです
ジャバラから水漏れがない場合
写真のソーカバー(内ブタ)のパッキンが怪しいです
写真の黒の部分下にネジがあるため
黒色の部品をずらします
赤丸のネジを取り外します
写真の赤と青のパッキンが付いていますが
パッキンだけの販売がない為
蓋交換になると思います。
これもカデンの救急社で売っていました
リンク
コメント